Skip to main content

Gitコミットメッセージ

Gitを使っていく上でコミットメッセージは必須なものです。

そのコミットメッセージ、あああを修正 とかになっていませんか?

コミットメッセージの内容が不明瞭だと、どんな変更をしたのか分かりづらく、
レビュー時や後で見たときに、コードを追うのが難しくなってしまいます。

以下の2点を意識して、コミットメッセージを書くようにしましょう。

1.Prefixをつける

Prefixとは

Prefixとは何かしらのテキストの先頭につける文字のことです。

feat: xxxをするため、xxxという機能を追加
fix: yyyで発生するバグをyyyで修正
refactor: zzzをするため、zzzの機能をリファクタ

上記の feat, fix, refactor などがPrefixです。
コロン(:)とスペースは半角です。

Prefixをつけるメリット

  • どのカテゴリのものを修正したのかが見てわかりやすい
  • コードロジックに影響がある変更かが瞬時にわかる
  • 機能をPrefixレベルで分割して作るようになる

Prefixルール

Angular.js/DEVELOPERS.md

feat: 新しい機能
fix: バグの修正
docs: ドキュメントのみの変更
style: 空白、フォーマット、セミコロン追加など
refactor: 仕様に影響がないコード改善(リファクタ)
perf: パフォーマンス向上関連
test: テスト関連
chore: ビルド、補助ツール、ライブラリ関連

Angular.jsの開発者ガイドを参考にしています。

2.理由を書く

変更した理由や目的を書くことでコードレビューがしやすくなります。
例えばライブラリの追加時にも

$ git commit -m "chore: hogeを追加"

ではなく

$ git commit -m "chore: ネットワーク通信するため、hogeを追加"

と書いた方がよりわかりやすくなります。

変更する理由や目的を意識すれば、適切なコミット頻度になり、変更履歴を追いやすくなります。

例)コミットメッセージ

badgood
コメント修正docs: ○○画面の遷移処理のコメントを修正
ページ追加feat: ○○画面を新規に追加
ライブラリ更新chore: △△の更新と仕様変更の対応
バグ確認fix: ○○画面の□□を確認するためログを出力
スタイル修正style: ××ボタンの配置と色を修正

参考