レスポンシブデザイン
レスポンシブデザインとは
レスポンシブデザインとは、デバイスの画面サイズに依存しないサイトを構築する手法。言い換えると、デバイスのウィンドウ幅に「responsive(良く反応)」して、見やすい表示に自動で切り替える仕組みを持つデザインのこと。
レスポンシブデザインの定義
近年は、スマートフォンやタブレットを使うモバイルユーザーが増えており、画面サイズの異なるPCとスマートフォンの両方から同じサイトを閲覧することが普及している。このマルチデバイス(マルチスクリーン)の流れに対応するために、レスポンシブデザインを導入し、どの端末からアクセスしても最適なサイト表示をする必要性が高まっている。
Googleは、2015年の4月にモバイルフレンドリーアップデートを行い、モバイル対応済みページの検索順位を引き上げることを発表した。そして、サイトをモバイルフレンドリーにする方法として、サイトにレスポンシブなテンプレートやテーマを利用することを勧めている。
レスポンシブデザインの特徴
レスポンシブデザインを採用すると、PCサイトとスマートフォンサイトを別々に作る必要がない。共通のサイトを1つ構築して、URLやHTML(画像やテキストを表示するために必要なコード)も、ページごとに1種類ずつ用意すれば良くなる。このサイト構造のシンプルさがレスポンシブデザインの特徴であり、数々のメリットをもたらす要因。
対応方法の比較
スマホ表示に対応する主な方法には、「レスポンシブWebデザインでの対応」と「スマホ専用ベージの制作」の2種類ある。以下は比較。
レスポンシブWebデザインでの対応 | スマホ専用ベージの制作 | |
---|---|---|
作成するHTMLファイル数 | 1 (PC表示用とスマホ表示用を兼ねる) | 2 (PC表示用とスマホ表示用を別々に制作) |
ページのURLアドレスの数 | 1 (PC表示用とスマホ表示用と同一) | 2 (PC表示用とスマホ表示用は別々に存在する) |
制御方法 | 独立したCSSファイルより、HTMLファイルに対して指定する | 通常通り |
メリット | ・Google検索により優位になる(SEO対策) ・ページ作成や更新の手間が減る | 比較的自由なデザインレイアウトが可能 |
デメリット | ・制御するCSSが複雑になる ・デザインレイアウトの制約が若干ある | レスポンシブに比べ作業量は倍 |